建設・設備ニュース
2025年07月31日(木)
 建設・設備ニュース

のり面締固め管理システムの有効性を確認、三井住友建設

新着ニュース30件






























のり面締固め管理システムの有効性を確認、三井住友建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
のり面締固め管理システムの有効性を確認
三井住友建設株式会社がのり面締固め管理システムを東日本高速道路株式会社から発注され、有効性を確認したと発表した。

盛土のり面は降雨浸透や侵食を防ぐことができ、本体の安定性を確保するためにも重要だ。締固め作業は強靭な構造物を施工するために重要な作業なのだが、のり面部は本体と比較すると狭いため大型機械で施工することができない。

そのためのり面部はこれまで、盛土本体のような品質管理方法が確立されていなかった。

三井住友建設株式会社
メッシュの累積締固め時間を管理
今回開発されたシステムは、GEOSURF iCEシリーズをカスタマイズしたものだ。バックホウマシンガイダンスシステムとGNSS締固め管理システムを融合させ、振動バケットの稼動時間を設定。それによってメッシュの累積締固め時間を管理できるシステムだ。

GNSSを搭載しているバックホウによって、バケットの位置を測定する。モニター上のメッシュの色を段階的に変化させていき、変化を確認しながら時間締固め作業を行っていく。

またマシンガイダンスシステムとしての利用も可能だ。システム内で締固め時間管理データや位置情報は蓄積されていくため、のり面締固め管理帳票の自動作成も可能だ。

今後は情報化施工技術を導入し、施工管理の効率化と高品質化を図っていく。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

三井住友建設株式会社 ニュースリリース
http://www.smcon.co.jp/2014/121010101/
Amazon.co.jp : 三井住友建設株式会社 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索