建設・設備ニュース
2025年08月01日(金)
 建設・設備ニュース

ダイキン工業、縦型のマイクロ水力発電システムを開発

新着ニュース30件






























ダイキン工業、縦型のマイクロ水力発電システムを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
従来品よりコンパクトで低コスト
ダイキン工業は、上水道施設の水流エネルギーを利用した「管水路用マイクロ水力発電システム」を開発し、11月19日より、富山県南砺(なんと)市の森清(もりきよ)配水池小水力発電所にて実証実験をスタートさせる。

上下水道、河川や農業用水、砂防ダムの水流をエネルギーとする小水力発電は、安定的な発電が期待できるのが魅力だ。しかし小規模のマイクロ水力発電はシステムコストが高く、発電システムのサイズも大きいため、導入が思うように進まないのが現状だ。

そこでダイキン工業は、空調・油圧機器の省エネ商品開発で蓄積した知見を生かし、水車と発電機を縦型にセットしたコンパクトで低価格の「管水路用マイクロ水力発電システム」を開発した。

従来の横型マイクロ水力発電システムと比べ、設置面積が半分で、導入コストも大幅に低減できるのが特徴だ。

管水路用マイクロ水力発電システム
年間最大発電量は135メガワット
実証実験を行うのは、発電電力が最大22キロワット、年間最大発電量は一般家庭38軒分に当たる135メガワット時を見込む発電システム。

「管水路用マイクロ水力発電システム」は環境省が実施する「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」に採択されており、今後は上水道施設や水を多く消費する工場への導入を想定し、実用化を進める。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

ダイキン工業株式会社のニュースリリース
http://www.daikin.co.jp/press.html

Amazon.co.jp : 管水路用マイクロ水力発電システム に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索