建設・設備ニュース
2025年08月02日(土)
 建設・設備ニュース

建築図面の縮尺設定アプリ「アーキスケール」開発、アーキノート

新着ニュース30件






























建築図面の縮尺設定アプリ「アーキスケール」開発、アーキノート

このエントリーをはてなブックマークに追加
縮尺設定アプリ「アーキスケール」を開発
株式会社アーキノートが、建築図面の縮尺設定アプリ「アーキスケール」を開発した。

「アーキスケール」の特徴は、取込みたいと思うスケッチやメモ、アナログ資料などをiPhoneもしくはiPadで撮影するだけで必要な領域を自動や手動にて認識。切り取りや資料、建築写真などのゆがみを補正できる。

「実施設計前の資料作成や構想段階で、アナログ図面の縮尺(スケール)を揃える(セームスケール)ために相当の時間を使っている」という、建築士の言葉にヒントを得て開発したアプリだ。

アーキスケール
(画像はプレスリリースより)

縮尺のままPDFにエクスポートが可能
なお「アーキスケール」は一級建築士、二級建築士、木造建築士、インテリア関連の有資格者及び資格取得を目指す従事者のほか、建築系の学生をターゲットユーザーとしている。

Same Scale(セームスケール)という機能では、取込んだスケッチや図面に縮尺情報を設定することによって、所定の縮尺に変換し表示することが可能だ。

また表示された縮尺のまま、用紙サイズを選択しPDFにエクスポート。そのままプリントアウトすることができ、それ以外にもメールへの添付やクラウドサービスへの送信もできる。

「アーキスケール」は現時点でCAD化されていない建築図面が対象だ。その他にも書込みのある図面や指示書も可能である。

なお秋にはアーキノートというクラウドサービスを開始する予定だ。


外部リンク

アプリストアURL(iPhone/iPad)
https://itunes.apple.com/jp/app/archi-scale/

プレスリリース(PRTIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/
Amazon.co.jp : アーキスケール に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索