建設・設備ニュース
2025年08月02日(土)
 建設・設備ニュース

トンネル用低周波騒音低減装置を実用化、 さらなる環境負荷低減へ

新着ニュース30件






























トンネル用低周波騒音低減装置を実用化、 さらなる環境負荷低減へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
トンネル用低周波騒音低減装置を実用化
三井住友建設は、9月25日、トンネル用低周波騒音低減装置レゾウォールサイレンサーを、茨城県発注の十国トンネル工事に、県の協力のもと導入・設置し、適用性ならびに騒音低減効果を確認したことを発表した。

低周波音は人々の生活、自然界にも悪影響を及ぼすとされ、これまでも低周波騒音を打ち消すための対策がとられて来たものの、効果は必ずしも有効とは言えない現状があるという。

三井住友建設
(画像はニュースリリースより)

レゾウォールサイレンサーの概要
レゾウォールサイレンサーは、効果的で安定した低周波音低減を可能にする装置だ。

具体的には、スリットのある吸音隔壁(レゾウォール)をトンネル形状・寸法にあわせて設置し、トンネル断面方向に設置した妻隔壁とレゾウォールで囲まれたトンネル内空部分を共鳴空間として利用することで、スリットから吸収した低周波音を吸音吸収する。

なお、スリット幅を変更、設置長さを延長、中心周波数をチューニングするなど柔軟な対応ができるため、要求に合わせた低周波対策をとることもできるという。

特許出願中
三井住友建設では、現在レゾウォールサイレンサーの特許を出願中である。

今後、発破掘削のトンネル現場等にレゾウォールサイレンサーの導入をすすめ、よりよい環境づくりに貢献していくかまえだ。


外部リンク

三井住友建設 ニュースリリース
http://www.smcon.co.jp/2014/09259752/
Amazon.co.jp : 三井住友建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索