建設・設備ニュース
2025年07月27日(日)
 建設・設備ニュース

長谷工総研レポート 長期優良住宅認定の基本情報を分析

新着ニュース30件






























長谷工総研レポート 長期優良住宅認定の基本情報を分析

このエントリーをはてなブックマークに追加
長期優良住宅認定マンションの現状
昨年、国土交通省国土技術政策総合研究所は、「長期優良住宅(共同住宅等)の建築計画データ等の調査」を実施。これは「長期優良住宅認定マンション」を対象に建築データなどの収集整理を行うものだ。

長谷工総合研究所では、この調査結果を元に、長期優良住宅認定を受けたマンション49件、1万1515戸を対象に分析。長期優良住宅認定を受けたマンションの基本情報とその仕様、建物のイメージを「長期優良住宅認定マンションの現状」にまとめた。

長期優良住宅認定

長期優良認定マンションの認定状況と建築概要
長期優良住宅の認定件数は、2014年度末で累計59万2007戸。一戸建てが97.3%を占め、分譲マンションなどの共同住宅は3%にも満たない。

認定時期は2013年度までは増加傾向だが、2014年度は大幅に減少。住棟形式は板状が23件と最も多く、以下塔状、塔状ボイドと続く。しかし、住戸数でみると塔状ボイドが半数以上を占め、板状は全体の6分の1と逆転する。

長期優良住宅認定マンションは、通常のタワーマンションと認定基準に仕様を上げた板状マンションの2つの建物類型に分かれる基礎的な知見が得られた。

また、立地は東京、神奈川、千葉、埼玉が8割以上を占めるなど首都圏への偏在傾向があることが判明した。

レポートの全文は6月25日発行の「CRI」7月号に掲載されている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社長谷工総合研究所 プレスリリース
http://www.haseko.co.jp/


Amazon.co.jp : 長期優良住宅認定 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索