建設・設備ニュース
2025年07月28日(月)
 建設・設備ニュース

大阪ガス、音で音を消す騒音対策の新製品「スポットサイレンサー」を開発

新着ニュース30件






























大阪ガス、音で音を消す騒音対策の新製品「スポットサイレンサー」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
騒音源の隣に設置するだけでOK
大阪ガスは、6月17日、騒音源の隣に設置するだけで空間的に広がる騒音を低減できる小型ANC(Active Noise Control)装置「スポットサイレンサー」を開発し、7月1日より、ササクラが販売を開始することを発表した。

なお、新製品の生産にあたっては、自社技術と他社技術を組み合わせて、革新的なビジネスモデルや製品開発に繋げる「オープンイノベーション活動」を活用。ユーテックが新製品の量産を可能にしたという。

大阪ガス
新製品の概要
スポットサイレンサーは、ANCの手法を活用した装置。吸音・遮音対策が難しい周波数100ヘルツ以下の音のなかでも、特に低い低周波音に対し、逆位相の音を重ね合わせることで低周波音を相殺し、騒音低減に貢献する。

例えば、ガスエンジンコージェネレーションシステムなどの静音性向上に活用できるほか、商業施設や工場などで、コンプレッサーや変圧器の騒音問題を解決。

また、現場ごとの仕様設計が不要であり、小型かつ一体型であることから、設置時のプログラムを簡単に設定できるメリットがある。

ビジネス発展に貢献
ANCの手法は、工場や建設現場などでは、現場ごとに構成機器の仕様や配置を事前に設計し、シミュレーションするため、手間やコストがかかるため、普及していなかった。

両社は、今回の新製品の販売を通じ、これからも顧客のさらなるビジネス発展に貢献していくかまえだ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

大阪ガス プレスリリース
http://www.osakagas.co.jp/company/press/

ササクラ ホームページ
http://www.sasakura.co.jp/

Amazon.co.jp : 大阪ガス に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索