建設・設備ニュース
2025年07月28日(月)
 建設・設備ニュース

Bechtel社主導チーム 米空軍における試験運用の複合契約を受諾

新着ニュース30件






























Bechtel社主導チーム 米空軍における試験運用の複合契約を受諾

このエントリーをはてなブックマークに追加
契約内容について
6月10日、米空軍は国防と国家安全保障分野において、テネシー州アーノルド空軍基地所在のアーノルド技術開発複合施設(Arnold Engineering Development Complex, 以下AEDC)での試験運用の主要業務を、Bechtel社主導のNational Aerospace Solutions LLC (以下NAS)に委託する契約を締結した 。

契約は1年間で、71年間のオプション付き、契約金の上限は約15億ドル。

Bechtel社
試験運用と持続業務の内容について
この契約に基づき、メンバーであるBechtel National社、Sierra Lobo社、およびGP Strategies社を含むNASは、アーノルド空軍基地、そしてメリーランド州とカリフォルニア州の他の空軍施設においての試験運用と持続業務を管理していく。

下請業者のチーム作りはChugach Federal Solutions社とnLogic社が行っている。契約移行期間は7月1日に開始する予定である。

試験運用と持続業務は43の風洞において、ロケットおよびタービンエンジンのテスト、弾道の範囲測定、空間室および他の専門試験ユニットの動作だけでなく、技術開発、機器や施設の持続、AEDCのためのサイトや他のサービスへの資本の改善が含まれている。

AEDCについて
AEDCはこれまでアポロロケット、気象衛星、戦闘機、ミサイルなど、ほぼすべての米国の最優先の航空宇宙プログラムをテストする際に役割を果たしてきた。

NAS管理委員会議長のコメント
NAS管理委員会議長であるBrian Sheridan氏は以下のようにコメントしている。

「空軍は、信頼性と費用対効果の高いミッションの成功を維持しながら、複合体の長期的な実行可能性を確保するために努力している。」

「AEDCは政府と商業部門、および将来の地上試験プログラムのニーズを満たすために、大きな国家予算を組んでいる。私たちはAEDCにおいて、その可能性を実現するのに役立つチーム作りの準備が整った。」

(画像はBechtel社 プレスリリースより)


外部リンク

Bechtel社 プレスリリース
http://www.bechtel.com/newsroom/releases/
Amazon.co.jp : Bechtel社 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索