建設・設備ニュース
2025年07月28日(月)
 建設・設備ニュース

福島県川内村と積水ハウス、双葉郡内で初めて買収型災害公営住宅を竣工

新着ニュース30件






























福島県川内村と積水ハウス、双葉郡内で初めて買収型災害公営住宅を竣工

このエントリーをはてなブックマークに追加
災害公営住宅がついに完成
福島県川内村と積水ハウスは、6月より入居開始予定の「川内村宮ノ下地区災害公営住宅」の竣工にあたり、5月10日、入居予定住民向け説明会を開催したことを明らかにした。

福島県川内村では、東日本大震災及び福島第1原子力発電所の事故により、多くの村民が避難を余儀なくされており、被災者の住宅の再建・確保を1日も早く実現することが課題となっていた。

積水ハウス
住宅の概要
「川内村宮ノ下地区災害公営住宅」は、東京電力福島第1原子力発電所事故の避難者向けに福島県川内村が整備した住宅で、「買取型災害公営住宅」と位置付けられている。

この買収型事業では、民間事業者が設計・施工を一括して担うことができるため、早期の住宅供給が可能なのがメリット。

今回、原発事故による避難者向け災害公営住宅の竣工は、福島県初であるとともに、双葉郡内に設けられた初の原発事故避難者向け住宅で、木造平屋、木造2階建て、全戸数は25戸。広さを確保し、ユニバーサルデザインにも配慮したという。

心と体を癒やせる場所に
川内村では、2014年6月に公募型プロポーザルを実施。積水ハウスが最優秀提案者に特定され、設計・施工を担当した。

なお、村では自分の家に戻るまでの間、新しいこの家が心と体を癒やせる場所になれば、と期待を寄せている。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

積水ハウス ニュースリリース
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/

福島県川内村 ホームページ
http://www.kawauchimura.jp/
Amazon.co.jp : 積水ハウス に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索