建設・設備ニュース
2025年07月28日(月)
 建設・設備ニュース

JFEエンジニアリング、福島県汚泥乾燥施設の運転管理を開始

新着ニュース30件






























JFEエンジニアリング、福島県汚泥乾燥施設の運転管理を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
運転管理を開始
JFEエンジニアリングは、5月11日、日本下水道事業団より受注し、建設を進めてきた「県北浄化センター汚泥乾燥施設建設工事」を完工し、福島県から受託した同施設の運転管理業務を4月より開始したことを明らかにした。

JFEエンジニアリング
案件概要
「県北浄化センター汚泥乾燥施設」は、福島県伊達郡国見町大字徳江地内(県北浄化センター)に建設。処理能力は、1日あたり60トン(稼働率80%)である。
 
今回の受託業務では、放射性物質が検出されたため、容器に封入し、次の処理を行う飯館村の施設に搬出できる状態にする。

また、搬出される下水汚泥の安全性を確保するため、運転期間中一貫して汚泥の放射性物質の挙動調査を行い、放射線管理に万全を期するとともに、運転開始より施設の解体終了まで、作業環境の空間線量率等を測定し、施設と周辺の環境についても厳密な管理を行う計画だ。

なお、運転管理期間は、2015年4月~2017年3月を、また、解体・復旧期間は、2017年4月~2018年3月を予定しているという。

早期復興に貢献
JFEエンジニアリングは、これまで数多くの下水汚泥処理プラント施設の設計・建設および運転管理を手掛けてきた。

今後も豊富な知見、ノウハウをいかし、被災地の早期復興に貢献していく方針である。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

JFEエンジニアリング ニュースリリース
http://www.jfe-eng.co.jp/news/

Amazon.co.jp : JFEエンジニアリング に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索