建設・設備ニュース
2025年07月28日(月)
 建設・設備ニュース

鹿島、営業線路に影響を与えず鉄道交差部新設工事を完了

新着ニュース30件






























鹿島、営業線路に影響を与えず鉄道交差部新設工事を完了

このエントリーをはてなブックマークに追加
鉄道営業線に影響を与えず橋脚基礎を設置
鹿島建設は3月30日、横浜環状北線交差部新設工事の橋脚基礎の施工を完了したと発表した。この工事は、首都高速道路が行っている横浜環状北線事業の一部である。

横浜環状北線は、横浜環状道路の北側地区を走る自動車専用道路で、鹿島建設は横浜市鶴見区の工区を担当。JR線や京浜急行線など10線の線路と、国道15号を一気にまたぐ北線本線と、関連街路の跨線道路橋を建設する。

施工現場は鉄道営業線に挟まれているため、工事の影響を最小限に抑える必要があった。そこで、本工事に先駆けてケーソンの外周上を削孔し、砕石に置き換える補助工法「先行削孔緩衝杭工法」を採用。ニューマチックケーソン工法を用いて、急激な沈下や振動を起こさずに、3基の橋脚基礎の沈設に成功した。

ニューマチックケーソン工法
地下水位に影響されないニューマチックケーソン工法
ニューマチックケーソン工法とは、空気の圧力を利用して作業室内への水の侵入を防ぎながら掘削を行う工法。沈下力と沈下抵抗力とのバランスを取りながら基礎を沈設するため、地下水位の変動による影響が少ないのが特徴である。

鹿島建設は今後、横浜環状北線交差部新設工事で得たノウハウを生かして、同種の工事にニューマチックケーソン工法を積極的に提案していく方針だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

鹿島建設株式会社のプレスリリース
http://www.kajima.co.jp/news/press/201503/30c1-j.htm

Amazon.co.jp : ニューマチックケーソン工法 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索