建設・設備ニュース
2025年07月24日(木)
 建設・設備ニュース

三菱日立パワーシステムズ、フィリピン初の超臨界圧方式発電所を受注

新着ニュース30件






























三菱日立パワーシステムズ、フィリピン初の超臨界圧方式発電所を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
受注内容は石炭焚き火力発電所向けボイラーなど
三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は9日、出力50万キロワットのサン・ブエナヴェントゥーラ超臨界圧石炭焚き火力発電所向けボイラー、蒸気タービンおよび発電機の受注に成功したことを明らかにした。

三菱日立パワーシステムズ
これはケソン州マウバンの電力会社ケソンパワーが所有する発電所敷地内にて、フィリピンの特別目的会社サン・ブエナヴェントゥーラパワーが建設する案件を請け負うもの。超臨界圧方式の発電所としては、フィリピンで初のケースになるという。

同発電所に関しては韓国の大林産業および日本の三菱商事が設計・調達・建設(EPC)を担当し、MHPSはこの2社を介して供給を行う計画だ。

技術を生かして環境負荷低減・電力安定供給に貢献
同発電所では、インドネシアから輸入される亜瀝青炭を燃料として使用。幅広い炭種を利用可能なボイラーの設計・生産、ならびに低環境負荷型バーナーや高性能ミルなどの技術を背景に持つMHPSが参画することで、窒素酸化物(NOx)やCO2の排出を抑えつつも、高い発電効率の実現に寄与する。

また同発電所で生じた電力は、フィリピン最大の配電会社であるメラルコに全量を売電。長期の売電契約に基づくこの電力供給により、現地の電力需要にも応えていく考えだ。

なおMHPSでは同社の持つ技術を活用し、今回の案件以降もフィリピンなど東南アジア、ならびに東欧や中南米、アフリカなどで営業活動を実施。世界各地でその先々に応じた燃料源・燃料性状へ柔軟に対応し、環境負荷の低減と電力の安定供給に努めていきたいとしている。


外部リンク

三菱日立パワーシステムズ ニュース/新着情報
https://www.mhps.com/news/20151209.html


Amazon.co.jp : 三菱日立パワーシステムズ に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索