建設・設備ニュース
2025年07月24日(木)
 建設・設備ニュース

東大と共同で「LIXIL IoT House プロジェクト」を開始、LIXIL

新着ニュース30件






























東大と共同で「LIXIL IoT House プロジェクト」を開始、LIXIL

このエントリーをはてなブックマークに追加
東大と共同でプロジェクトを開始
株式会社LIXILは12月2日、東京大学大学院情報学環ユビキタス情報社会基盤研究センター長の坂村健教授の協力を得て、住生活においてIoTを活用していく「LIXIL IoT House プロジェクト」を開始すると発表した。

LIXIL設定無し
家と情報をつなぐ
これまでもLIXILでは、人やモノ、家が情報で結びついた「住生活の未来」について研究を行ってきた。2009年に研究を開始した研究施設「U2-Home(ユースクウェアホーム)」では、生活シーンに合わせて住環境をコントロールするなど、住まいでの生活について研究してきた。

「U2−Home(ユースクウェアホーム)」は、2009年から試作を開始し、2013年より築16年(当時)の既存住宅(SW工法住宅)をリフォームして現在の施設が作られた。

今回のプロジェクトでは社員モニターを活用した検証や、実証実験施設での検証などを行うことによって、住まいの中においてのIoTの可能性を追求していくことにしている。

まず第1フェーズにて構想・予備実験を行い、第2フェーズで実証環境を構築、そして第3フェーズで、実際に実証実験による有効性の検証を行って行く予定にしている。

LIXILは2020年までに「世界で最も企業価値が高く、革新的で信頼されるリビングテクノロジー企業となる」というビジョンを定めている。それに伴って、イノベーションを通じ住生活のあらゆるシーンで新しい「価値」を創造している。


外部リンク

株式会社LIXIL ニュースリリース
http://newsrelease.lixil.co.jp/news/2015/07
Amazon.co.jp : LIXIL設定無し に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索