建設・設備ニュース
2025年07月26日(土)
 建設・設備ニュース

大林組、生コンの鮮度を保つ高効率な「フレッシュキープ工法」を新開発

新着ニュース30件






























大林組、生コンの鮮度を保つ高効率な「フレッシュキープ工法」を新開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
生コンも鮮度が大切
大林組は、10月28日、コンクリートの打ち重ねた部分に不連続面が生じるコールドジョイントや、充填不良を防止し、生コンクリートの流動性を最大3時間延長する「フレッシュキープ工法」を開発したことを発表した。

生コンクリートの鮮度は、時間とともに低下する一方、全国の生コンクリート工場数は、近年大幅に減少。高流動コンクリートを使用するなどの対策も施されてきたが、ひび割れが発生するリスク等の課題も多く寄せられていた。

大林組
「フレッシュキープ工法」の特長
今回開発した「フレッシュキープ工法」は、流動化剤を使用するより長時間流動性を保持するうえ、強度発現時期は従来工法と変わらず、コストも抑えることが可能だ。

メリットのひとつは、外気温や施工時間などが厳しい条件下でも、より耐久性に優れた高品質な鉄筋コンクリート構造物を構築できること。

また、メーカーと共同開発した特殊混和剤は、中流動、高流動を問わず、製造後のコンクリートに混入するだけで流動性を保持できるため、コンクリートの出荷時もしくは荷降ろし時でも適用可能である。

高品質で耐久性に優れた構造物を提供
大林組は、今後、新工法を積極的に適用し、生コンクリート使用における課題解決に結び付けたい考えだ。

また、いかなる施工条件においても、高品質なコンクリート構造物を効率的に建設することで、安全、安心な街づくりに貢献していく方針である。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

大林組 プレスリリース
http://www.obayashi.co.jp/press/20151028_1

Amazon.co.jp : 大林組 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索