建設・設備ニュース
2025年07月26日(土)
 建設・設備ニュース

住友林業 木の優しさを盲導犬育成施設に適用

新着ニュース30件






























住友林業 木の優しさを盲導犬育成施設に適用

このエントリーをはてなブックマークに追加
木造の「関西盲導犬協会訓練センター」を着工
住友林業株式会社は、公益財団法人の関西盲導犬協会が運営する盲導犬訓練センターの設計施工を受注。10月13日に着工し、2016年4月20日完成予定だ。

同社は、木造建築の供給拡大を目指し、非住宅分野での魅力ある木造化や木質化等を推進している。

盲導犬訓練センター


木のぬくもりを感じる優しい環境
盲導犬は生後2か月から1歳になるまでの間、人間との信頼関係を構築するため一般のボランティアの家庭で育てられ、その後、協会の施設で盲導犬となるための訓練を受ける。

これまでの訓練センターは、その多くがRC造や鉄骨造で建てられ、実用中心だった。

犬にとって、急激な環境の変化はストレスになる。現場で働くスタッフや訓練士の願いは、施設内を少しでも順応しやすい環境に整え、犬たちがリラックスして訓練を受けられることだ。

木材には動物の生理面や心理面に良い影響を与えるという研究事例もあることから、同社は、随所に木材を使用した安らぎのある設計を提案した。

同施設は、延べ床面積486.08平方メートルの木造平屋建てで、構造材である柱や梁が、木の優しさや温かさを伝え、天井が高く開放感あふれる広い空間となっている。

これまでの施設では、訓練以外は個々の柵で犬を管理することが多いが、ここでは、この広い空間で自由に過ごせるようになっている。

また、見学スペースから、訓練を受ける様子も見学できる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

住友林業株式会社 プレスリリース
http://sfc.jp/


Amazon.co.jp : 盲導犬訓練センター に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索