建設・設備ニュース
2025年08月03日(日)
 建設・設備ニュース

三菱重工グループ、京都府の乙訓環境衛生組合から基幹的設備改良工事を受注

新着ニュース30件






























三菱重工グループ、京都府の乙訓環境衛生組合から基幹的設備改良工事を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
一般廃棄物焼却施設を長寿命・省エネ化
三菱重工グループの三菱重工環境・化学エンジニアリング(以下、MHIEC)は、6月24日、京都府の2市1町で構成する乙訓環境衛生組合(クリーンプラザおとくに)から、一般廃棄物焼却施設の基幹的設備改良工事を受注したことを発表した。

同組合は、向日市と長岡京市、大山崎町の一般廃棄物処理事業を手掛けており、大山崎町にある焼却施設の中央監視制御装置や灰固化設備の更新を主体とする第1期長寿命化工事は、2012年3月に完成したという。

三菱重工
(画像はMHIECのホームページ)

プロジェクト概要
今回のプロジェクトは、第2期工事となり、1日あたり225トンを処理できるストーカ式焼却炉設備(1~3号炉)を改修し、長寿命化に加え、施設全体について省エネ化の推進をはかるものだ。

発電量を増加させることで、CO2排出量を年間3.2%(約125トン)以上削減。

また、3号炉にはMHIECが特許を持つ触媒バグフィルタの「ハイブリッドバグフィルタ」を採用することで、活性炭を使わずに排ガス中のダイオキシン類を低減することが可能になり、運用コストの削減や地球温暖化抑制につながるとしている。

なお、完成は2018年3月の予定だ。

建設から運営まで豊富なノウハウをいかして
MHIECは、2008年に、三菱重工から環境装置分野の技術開発力や豊富な廃棄物処理施設の建設・運営ノウハウを継承している。

今後、多数の実績を備えた総合的ソリューション提案力をベースに、受注拡大をめざす。


外部リンク

MHIEC/ニュースリリース
http://www.mhiec.co.jp/news/140624.html

Amazon.co.jp : 三菱重工 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索