建設・設備ニュース
2025年08月05日(火)
 建設・設備ニュース

高耐久摺動テキスタイルを開発、東レ株式会社

新着ニュース30件






























高耐久摺動テキスタイルを開発、東レ株式会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
高耐久摺動テキスタイルを開発
東レ株式会社がフッ素繊維トヨフロン(R)と高剛性繊維を組み合わせ、高耐久摺動テキスタイルを開発した。フッ素繊維トヨフロン(R)は、PTFE(フッ素樹脂)が主原料だ。PTFEは低摩擦で耐熱性・耐薬品性に優れている。

一般的にPTFEは繊維にすることが難しいのだが、東レが持つ高度なマトリックス紡糸技術によって特性を維持しながら、均一で高品質な長繊維化を実現している。そのためトヨフロン(R)は最高レベルの低摩擦性を持ち、自動車や産業用機械などの摺動材として使われている。


東レ株式会社
(画像はプレスリリースより)

免震装置に採用されることが決定
新たに開発された高耐久摺動テキスタイルは、フッ素繊維トヨフロン(R)と高剛性繊維を組み合わせることによって二重構造テキスタイルとして複合化したものだ。

先端テキスタイル技術を使って、フッ素繊維の粉塵をテキスタイルの中に蓄積。潤滑層を形成することができるようになった。これによって低摩擦性と高耐久性を両立でき、従来のタイプと比較しても、100倍以上の耐摩耗性となった。

今後は高耐久テキスタイルを用いることによって摺動部の面積削減による高面圧化や、メンテナンスをしなくても高寿命化を図ることができるようになる。

なお現時点では、新日鉄住金エンジニアリング株式会社の免震装置に採用されることがすでに決まっている。


外部リンク

東レ株式会社 プレスリリース
http://www.toray.co.jp/news/fiber/nr140617.html
Amazon.co.jp : 東レ株式会社 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索