建設・設備ニュース
2025年08月06日(水)
 建設・設備ニュース

東洋エンジニアリング、トルクメニスタン向け大型ガス化学コンプレックスを受注

新着ニュース30件






























東洋エンジニアリング、トルクメニスタン向け大型ガス化学コンプレックスを受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOYO初、トルクメニスタンでの受注
東洋エンジニアリング(以下、TOYO)は、5月12日、トルクメニスタン国営ガス会社向けの大型ガス化学コンプレックスを受注したことを発表した。

トルクメニスタンにおいて、TOYO初の受注となり、このプロジェクトは、韓国の現代エンジニアリング、現代建設及びLGインターナショナルとの協業で遂行される。

なお、完成は2018年を予定しているという。

東洋エンジニアリング
(画像は東洋エンジニアリングのホームページ)

受注概要
この設備はトルクメニスタン西部のバルカン州に建設され、カスピ海沿岸で産出される天然ガスを原料に、エチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンを製造するものだ。

このプロジェクトにおけるTOYOの担当は、年間50億立方メートルのガスを処理するガス分離設備、年産40万トンのエチレンを製造する設備、年産8万トンのポリプロピレンを製造する設備に関する設計、機器資材の調達及び試運転である。

なお、ガス分離設備に関しては、TOYOの技術で、エタン、LPGを効率よく回収できるCOREFLUX(R)のライセンスを提供していくという。

案件獲得を目指す
トルクメニスタンでは今後も石油・ガス分野における新たなプラント投資が見込まれている。

TOYOは天然ガス等の輸出で、高い経済成長率を維持している同国の経済発展に貢献するだけでなく、ロシア地域での受注拡大を目指す構えだ。


外部リンク

東洋エンジニアリング・ニュース
http://www.toyo-eng.co.jp/

Amazon.co.jp : 東洋エンジニアリング に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索