建設・設備ニュース
2025年08月06日(水)
 建設・設備ニュース

東レ 日本とタイで炭素繊維強化プラスチック部品の生産能力を増強

新着ニュース30件






























東レ 日本とタイで炭素繊維強化プラスチック部品の生産能力を増強

このエントリーをはてなブックマークに追加
新設備を導入し、今年後半から稼動
東レ株式会社(以下:東レ)は、9日、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)部品の生産能力を増強することを発表した。

CFRPは、自動車をはじめ、建設分野でも建築・橋梁の耐震補強などに広く使われている材料。今回の設備増強は、CFRP部品の市場ニーズに応えるという目的がある。

設備を増強するのは、日本の「東レ・カーボンマジック株式会社(以下:TCM)」と、タイにある同社の量産工場「カーボンマジック・タイランド株式会社(以下:CMTH)」。今年の後半から2016年にかけて、切削加工やオートクレーブ成形、塗装などの生産・後加工設備を導入し、量産体制を築いていく構えだ。

東レ
日本のTCMとタイのCMTHの機能を拡充
TCMは、元々プレミアムカーや二輪バイクなどの分野を得意としてきた。昨年4月に東レグループの傘下になってからは、航空機や列車、あるいは車椅子や義足といった分野にも範囲が拡大。設計・試作および量産の需要も急増している。

そこで、まずは、試作・少量生産拠点としての機能を充実させるべく、TCM米原本社工場敷地内に建屋を増築。また、タイにおいては、CMTHの現工場があるシラチャSahaグループ工業団地の中に、成形から塗装までを一貫して行う量産工場を新たに建設する。

炭素繊維複合材料事業の拡大へ
東レグループは、今後、TCMを中心拠点として、ドイツやアメリカの海外拠点とも連携し、従来の自動車分野だけでなく、CFRP部品の市場開拓を目指す。

また、今年2月には、アメリカのZoltek Companies, Inc.も子会社化している。ここで製造販売されるラージトウ炭素繊維を含む炭素繊維からCFRPコンポジットに至るサプライチェーンを拡充。これによって、炭素繊維複合材料事業の拡大を図っていくとしている。


外部リンク

東レ・カーボンマジック、カーボンマジック・タイランドの生産力増強
http://www.toray.co.jp/news/carbon/nr140509.html

東レ株式会社
http://www.toray.co.jp/

東レ・カーボンマジック株式会社
http://www.carbonmagic.com/
Amazon.co.jp : 東レ に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索