建設・設備ニュース
2025年08月06日(水)
 建設・設備ニュース

日立 国内最大級のリチウムイオン蓄電池システムを納入

新着ニュース30件






























日立 国内最大級のリチウムイオン蓄電池システムを納入

このエントリーをはてなブックマークに追加
電力融通、需給変動制御、停電時ライフライン維持
株式会社日立製作所(以下:日立)と日立化成株式会社(以下:日立化成)は、4月28日、大容量リチウムイオン蓄電池システムを、千葉県柏市の「柏の葉スマートシティ」に納入したことを発表した。

納入したシステムの容量は3.8 MWhで、国内最大級。これは1日あたり380世帯分の電力量に相当。日立が、すでに納入している「柏の葉エリアエネルギー管理システム(以下:AEMS)」と連係し、2014年5月中旬から稼働開始。電力融通、需給変動制御、停電時ライフライン維持を行う。

株式会社日立製作所
(画像はプレスリリースより)

エネルギー管理システムと連携
「柏の葉スマートシティ」は、AEMSによって街全体のエネルギーが運用・監視・制御されている。これに加えて、今回納入したリチウムイオン蓄電池システムが充放電を行い、各施設へ適切に配分することで、電気料金の低減や低炭素化が実現するという。

また、大規模停電の際には、蓄えた電力により、ライフラインの維持に必要な最低限の電力が確保される。

リチウムイオン蓄電池は、鉛蓄電池に比べて小型・軽量化が可能。短時間で大出力の充放電を行うことができるため、今後の、利用増加が見込まれている。

安全性・長寿命化にも配慮した構造
日立のリチウムイオン蓄電池システムは、日立化成独自のバッテリーマネジメントユニットの採用により、全体を常時監視することができ、安全性にも配慮。さらに、充放電の際の電流・電圧バランスを調整することで、蓄電池の劣化の偏りを抑え、長期間利用できる。

日立グループは、これまで数十年にわたる蓄電池ビジネスの経験を踏まえ、今後、拡大が見込まれる蓄電池需要に対応していく構えだ。


外部リンク

大容量リチウムイオン蓄電池システムを柏の葉スマートシティに納入
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/

株式会社日立製作所
http://www.hitachi.co.jp/

日立化成株式会社
http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/index.html
Amazon.co.jp : 株式会社日立製作所 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索