建設・設備ニュース
2025年08月10日(日)
 建設・設備ニュース

人材確保に向けて-建設業法等の一部改正が閣議決定

新着ニュース30件






























人材確保に向けて-建設業法等の一部改正が閣議決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
ダンピング受注や下請けへの負担を軽減
建設業法等の一部を改正する法律案が3月7日に閣議決定され、国土交通省は同日、関係資料を公表した。

改正されたのは「建設業法」、「公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律」、「浄化槽法及び建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」の一部。

今回の改正には建設投資の大幅減少による、受注競争の激化が背景にある。ダンピング受注、下請企業の負担増が発生し、離職者の増加や若年入職者の減少が深刻化しているためだ。

これに加えて時代が、設備や施設の新築から維持更新へとシフトおり、解体工事の実態が変化していることにも対応する必要がある。

建設業法
(画像は国土交通省の報道発表資料より)

暴力団排除条項の整備も追加
閣議決定されたのはダンピング対策の強化、維持更新時代に適した施工体制の構築、人材の確保について項目など。

建設業法の一部改正では、許可に係る業種区分に解体工事業が新たに加えられたほか、個人情報の閲覧制度の見直しや、人材育成と確保に関する責務条項が追加された。

公共工事の入札に関しては入札金額の適正化、下請契約の際に施工体制台帳を作成することなどが定められた。

また、3つの法律すべにおいて、暴力団排除条項の整備が強化されている。


外部リンク

国土交通省の報道発表資料
http://www.mlit.go.jp/report/press/000248.html

Amazon.co.jp : 建設業法 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索