建設・設備ニュース
2025年08月04日(月)
 建設・設備ニュース

日立造船が「震災対策技術展」宮城へ出展

新着ニュース30件






























日立造船が「震災対策技術展」宮城へ出展

このエントリーをはてなブックマークに追加
「震災対策技術展」宮城が来月開催
 日立造船株式会社(大阪市住之江区、社長:古川 実)は、第5回「震災対策技術展」宮城に出展すると発表した。

内容は同社の取り扱う事業ドメイン『社会インフラ整備』分野「放電破砕工法」をテーマに出展する(小間番号:NO.109)。
第5回「震災対策技術展」宮城
「放電破砕工法」とは
電気エネルギーと特殊な薬液の併用で衝撃力を発生させ、岩盤やコンクリートを破砕する際に用いる。

主な適用場面は、落石・転石撤去工事等の防災現場や、解体・改修工事や解体掘削工事等の土木・建築現場だ。

破砕力を制御できるため、騒音・振動を低減できること、火薬を用いないので現場作業員にとっても安全性が高いことがその特長だ。

展示会のあらまし
第5回「震災対策技術展」宮城は、2014年8月7日(木)~8月8日(金) 10:00~17:00、宮城県仙台市青葉区中央1-3-1、AERビルにて開催される予定だ。

開催内容は展示会およびセミナー形式。「震災対策」がテーマとあって、地震動観測等の減災対策から、ライフラインが麻痺した場合のエネルギー供給等の都市機能補完、震災後の復旧現場での対策ツールや、あるいはサバイバルのための非常食等、出展業種が多岐にわたり非常に興味がそそられる充実した内容だ。

出展者およびその関係者は招待状で入場できる。それ以外の方も当日登録制なので事前申し込みは不要。入場無料。


外部リンク

日立造船株式会社 プレスリリース
http://www.hitachizosen.co.jp/news/2014/07/001303.html

日立造船【放電破砕工法】
http://www.hitachizosen.co.jp/products/products030.html

第5回「震災対策技術展」宮城 ホームページ
http://www.exhibitiontech.com/etec_miyagi/gaiyou.html

Amazon.co.jp : 第5回「震災対策技術展」宮城 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索