建設・設備ニュース
2025年08月04日(月)
 建設・設備ニュース

三菱日立パワーシステムズ、ポーランドで褐炭燃料の火力発電所を建設

新着ニュース30件






























三菱日立パワーシステムズ、ポーランドで褐炭燃料の火力発電所を建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
低品位の石炭でも、効率燃焼する火力発電設備
三菱日立パワーシステムズは7月17日、ポーランド共和国で褐炭焚き超々臨界圧火力発電所の建設契約を締結したと発表した。

ポーランドの土建会社(Budimex SA)と、スペインのエンジニアリング会社(Tecnicas Reunidas SA)と共同でコンソーシアムを組み、ポーランド国営電力会社(Polska Grupa Energetyczna S.A.)傘下の発電会社との間で、褐炭焚き超々臨界圧火力発電設備建設契約を結んだ。

発電所の出力は45万キロワットで、コンソーシアムへの発注総額は約1,100億円となる。

三菱日立パワーシステムズが独自に開発した、低品位石炭の炭燃焼技術を使い、エネルギーに転化しにくい褐炭でも効率的に発電できる設備を納品する。

建設地は、ポーランド南西部のトゥルフ(Turow)。運転開始は、2019年半ばとなる予定だ。

火力発電所
(画像はニュースリリースより)

環境にも配慮した、高効率超々臨界圧火力発電設備
ポーランドは世界有数の石炭資源大国であるため、発電量の約9割を石炭火力に頼っている。しかし、水分含有量が多く燃焼しにくい褐炭が多いため、火力発電設備には優れた技術力が必要となる。

また、火力発電で心配なのが環境への悪影響だ。今回提供される火力発電設備は褐炭焚き高効率ボイラーに、脱硫などの環境装置を組み合わせたもので、環境にも配慮されている。

三菱日立パワーシステムズでは今後、需要が増加すると思われる東欧、ロシア、トルコ、インドネシアなどの各国に向けて、低品位炭燃焼技術を使った発電設備の提供を、積極的に進めていく方針だ。


外部リンク

三菱日立パワーシステムズ株式会社のニュースリリース
http://www.mhps.com/news/20140717.html

Amazon.co.jp : 火力発電所 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索