建設・設備ニュース
2025年08月04日(月)
 建設・設備ニュース

清水建設と新日鉄住金、手術室を免震化する床免震システムを共同開発

新着ニュース30件






























清水建設と新日鉄住金、手術室を免震化する床免震システムを共同開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
薄手の鋼板2枚で手術室を免震化
清水建設と新日鐵住金は、7月8日、薄手の鋼板2枚を重ねただけの非常にシンプルな構造の床免震システム「シミズ安震フロア」を共同開発したことを発表した。

このシステムは、既存手術室の耐震化の促進を目的として開発。国内にある約8,000医療施設のうち、建屋免震の比率はたった1.2%とされ、たとえ耐震改修が不要な病院でも、大地震時に手術室の機能を維持できるとは言い切れない現状があるという。

清水建設
(画像はニュースリリースより)

新システム概要
「シミズ安震フロア」は、改修・新築を問わず適用できるローコスト・短工期の手術室向け床免震システムで、製品コストは一般的な床免震の3分の2~2分の1程度。大地震時も手術スペースに作用する加速度を200ガル程度に低減するため、手術室の機能の維持に大いに貢献するとされる。

この装置は、「フロアプレート」、「免震プレート」、「ばね」から構成され、地震時には免震プレートがフロアプレートの上を滑ることで免震効果を発揮し、ばねの働きにより地震の収束時には免震プレートが元の位置に戻る、というシンプルな原理から成り立っているのが特長だ。

これら3つが作用することで、医療設備・機器の移動・転倒防止を図ることができるため、たとえ建屋免震になっていない病院でも、手術室としての機能が維持できるという。

改修工事も簡単
清水建設は、このシステムは、工期も10日間ほどで済み、従来の床免震装置と比べ、装置が薄いため、改修工事への適用が容易になるとしている。

今後は、同社が窓口となり、普及展開を図るかまえだ。


外部リンク

清水建設・ニュースリリース
http://www.shimz.co.jp/news_release/2014/2014017.html

新日鐵住金・ホームページ
http://www.nssmc.com/

Amazon.co.jp : 清水建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索