建設・設備ニュース
2025年08月08日(金)
 建設・設備ニュース

3Dでインテリアをシミュレーションできる、株式会社リビングスタイル

新着ニュース30件






























3Dでインテリアをシミュレーションできる、株式会社リビングスタイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
3Dインテリアシミュレーションシステム
株式会社リビングスタイルは、株式会社ディノス・セシールが展開している「ディノス」のウェブサイト上で、リビングスタイルが提供しているブラウザ上で動かすことができる3Dインテリアシミュレーションシステムが採用され、「ディノスルームコーディネート」として2014年1月10日よりサービスを開始すると発表した。

今後は3Dシミュレータを使って立体的に訴求することによって商品を理解してもらい、消費者の購入意欲を向上させていく。また消費者自身が自分でコーディネートを試すことができるため、カタログだけではイメージしづらいインテリアの設置イメージについて、自宅で具体的にシミュレーションすることができるようになる。

また、実際にシミュレーションした商品はそのままカートに投入することができるため、消費者にとってはストレスが少ない購入機会を提供することができる。

株式会社リビングスタイル
(画像は株式会社リビングスタイルより)

自宅で家具を置いたシミュレーションを行うことができる
リビングスタイルインテリアシミュレーションシステムは、マルチプラットフォーム、マルチデバイスで動作する3Dインテリアシミュレーション機能を中心とした販売促進システムだ。ウェブカタログ機能やマーケティング分析機能、顧客管理機能を統合している。

特長としてはまず、Webブラウザ上での簡単な操作ができるということだ。シミュレータシステムではプラグインをインストールすることによって、Internet ExplorerやFirefoxといったwebブラウザ上で動作できる。

操作は専門的な知識を必要とせず、マウスの操作だけで間取り作成、家具の選択・配置、3Dでのウォークスルーといった一通り操作することができ、イメージ通りのコーディネートを行う事ができる。

また、その他の特長として、実際の家具で具体的にイメージすることができるということがある。シミュレーションに使用する家具の3Dデータは、導入企業が製作又は販売する家具を3D化したものを利用することができるためだ。

このシステムでは自分の部屋の間取りの作成も可能であり、間取りツールを使用することによって、プリセットで予め用意された間取りだけではなく、実際の間取りと比較しながらミュレーションを行うことができる。


外部リンク

株式会社リビングスタイル プレスリリース
http://www.livingstyle.co.jp/pressrelease/20140110.html

インテリアショップ・メーカ向けソリューション
http://www.livingstyle.co.jp/service/
Amazon.co.jp : 株式会社リビングスタイル に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索