建設・設備ニュース
2025年08月08日(金)
 建設・設備ニュース

トルコ「ボスポラス海峡横断地下鉄」の開通式典が開催

新着ニュース30件






























トルコ「ボスポラス海峡横断地下鉄」の開通式典が開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
トルコ共和国建国90周年の記念日に合わせて式典開催
大成建設株式会社は、2013年10月29日、トルコ共和国建国90周年の記念日に合わせて、同社が施工を担当した、ボスポラス海峡横断地下鉄の開通式典が開催されたことを発表した。

ボスポラス海峡横断地下鉄
(画像はプレスリリースより)

厳しい条件の工事を高い技術力で克服
大成建設は、トルコの建設会社2社との共同企業体により、イスタンブール市のヨーロッパ側とアジア側を、沈埋トンネル約1.4kmを含む全長13.6kmのトンネルで結ぶという大プロジェクト、「ボスポラス海峡横断鉄道トンネル工事」の施工を、2004年より行ってきた。

厳しい条件下で、世界最深となる60mの海底に沈埋トンネルを敷設する高い技術力に加え、文化財を発掘しながらの地下駅建設という、歴史都市ならではの、きめ細かな対応が求められる工事であったという。

鉄道開通により移動時間の大幅短縮が実現
開通式典には、トルコ側からはアブドゥッラー・ギュル大統領、レジェップ・タイイップ・エルドアン首相、ビナーリ・ユルドュルム運輸海事通信大臣が、また、日本側からは安倍晋三内閣総理大臣、髙木毅国土交通副大臣、横井裕駐トルコ日本国大使、市川雅一JICA理事、山内隆司大成建設社長が出席し、地下鉄の開通を祝った。

この鉄道の開通によって、これまでフェリーで30分近くかかっていた海峡間の移動は、4分へと大幅に短縮される。

また、交通の要衝に位置し、慢性的な交通渋滞や、排気ガス等による大気汚染が深刻化しているイスタンブール市では、今後、地下鉄の利用が増えることで、こうした問題の緩和が期待される。


外部リンク

ボスポラス海峡横断地下鉄 開通式典が開催されました
http://www.taisei.co.jp/about_us/release/

大成建設株式会社
http://www.taisei.co.jp/index.html

Amazon.co.jp : ボスポラス海峡横断地下鉄 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索