建設・設備ニュース
2025年08月09日(土)
 建設・設備ニュース

住友商事 インドネシアの35MW地熱発電所建設工事を受注

新着ニュース30件






























住友商事 インドネシアの35MW地熱発電所建設工事を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
土木据付込みの一括請負工事契約
住友商事株式会社は、7日、インドネシアのPT. Pertamina Geothermal Energy(以下、PGE)より、カモジャン地熱発電所5号機の、土木据付込み一括請負工事契約を受注したことを発表した。

PGEは、インドネシア国営石油ガス会社であるPT. Pertamina社の地熱発電子会社。今回の発電所は、同国西ジャワ州、バンドゥンから約40キロに位置するガルット市に建設される。

工期は23カ月で、2015年7月に完工予定。発電容量は35MW。住友商事にとっては、インドネシアにおける9件目の地熱発電プロジェクトの受注となる。

住友商事
(画像はニュースリリースより)

インドネシア・レカヤサおよび富士電機と協力
この契約は、住友商事とインドネシアの大手エンジニアリング会社であるRekayasa Industri(以下、レカヤサ)とのコンソーシアムによるもの。

主要機器である地熱蒸気タービンや発電機は、この分野で高度な技術力と多くの経験を誇る富士電機株式会社(以下、富士電機)が製造・納入。発電所および集蒸気配管の土木・据付はレカヤサが担当する。

まだ開発途上の地熱発電事業に前向き
インドネシアは、世界最大の地熱エネルギー保有国として注目されている。同国政府は、2010年に発表した第2次電源開発計画で、4,000MW規模の新規地熱発電プロジェクトを計画。今回の発電所建設も、その一環である。

一方、住友商事は、インドネシア・ニュージーランド・フィリピン・アイスランド・トルコ等の地熱発電所建設等によって、全世界の地熱発電所における総容量の、約20パーセント相当に貢献してきた。

特に、インドネシアへの納入容量は約700MWと、同国における地熱発電設備の約50パーセントを占める実績をあげている。

同社は、これらの実績・経験を基盤に、今後も世界各地で地熱発電プロジェクトの受注を継続し、環境に配慮した電力インフラ整備への貢献を目指すとしている。


外部リンク

インドネシアカモジャン地熱発電所5号機建設工事を受注
http://www.sumitomocorp.co.jp/news/detail/id=27206&tc=bx

住友商事株式会社
http://www.sumitomocorp.co.jp/
Amazon.co.jp : 住友商事 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索