建設・設備ニュース
2025年08月08日(金)
 建設・設備ニュース

国土交通省大臣が初認定「ハイブリッドキューブ」工法を発表、細田工務店

新着ニュース30件






























国土交通省大臣が初認定「ハイブリッドキューブ」工法を発表、細田工務店

このエントリーをはてなブックマークに追加
ハイブリッドキューブ
株式会社細田工務店は、制振性能を加えた新しい工法である「ハイブリッドキューブ」を発表した。

「ハイブリッドキューブ」工法は、住宅性能表示制度の耐震等級で最高等級「3」を実現した細田工務店独自の高耐震6面体構造に、壁倍率5倍の耐震性能を持つ制振壁として初めて国土交通省大臣の認定を受けた「延樹・ブランチ」を併せて採用している。

これによって「ハイブリッドキューブ」工法は住宅性能表示制度の耐震等級「3」に加えて、くり返し発生する大地震でも建物の変形を低減することができるようになる。そのため損傷を軽減し、建物の長寿化につなげることができる。

細田工務店
(画像はニュースリリース)

国土交通省が認定
「ハイブリッドキューブ」工法では、株式会社住宅構造研究所と東京工業大学 笠井教授により共同開発された新商品「延樹・ブランチ」を、一般発売に先駆けて採用する。

「延樹・ブランチ」の特長はまず、鋼材ダンパーが地震エネルギーを熱エネルギーに変換して、大地震にも耐えることができる建物となる。またこれまでの制震壁とは違い、「壁倍率5倍」の耐力壁としてはじめて認定を受けた。そのため1枚の壁で、制振性能と耐震性能をたかいレベルで実現する。これによって小規模な住宅であっても、開口部を十分にとってバランスがとれた構造の設計が可能となる。

同工法の採用を、無垢の床が心地よい注文住宅「木ここち 杢」から順次受注し、分譲住宅「グローイング・シリーズ」では本年12月着工の住宅より標準仕様としていく。

細田工務店はこれまでも株式会社住宅構造研究所と商品開発や研究において協力をしており、注文住宅やリフォーム事業にて制震施工の実績を重ねている。今後も良質な住宅の提供に取り組んでいく。


外部リンク

細田工務店 ニュースリリース
http://www.hosoda.co.jp/wp/wp-content/uploads/2013/10/

細田工務店 新工法のご紹介
http://www.hosoda.co.jp/information/
Amazon.co.jp : 細田工務店 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索