建設・設備ニュース
2025年08月09日(土)
 建設・設備ニュース

日立造船 タイ王国向け水門2基を前田建設から受注

新着ニュース30件






























日立造船 タイ王国向け水門2基を前田建設から受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本政府ODAによる水門建設工事
日立造船株式会社(大阪府大阪市)は、26日、前田建設工業株式会社(東京都千代田区)から、タイ王国プラナコン・シー・アユタヤ県の洪水対策用水門2基を受注したことを発表した。納期は2014年10月の予定。

タイ王国プラナコン・シー・アユタヤ県は、2011年7月から断続的に続いた記録的な大雨のため、洪水被害を受けていた。その対策として、日本国政府ODA(政府開発援助)の無償資金協力で、水門建設工事が実施される。

全体の施工は前田建設が行い、日立造船は、前田建設が同工事で設置する、ハントラ水門(ステンレス鋼製ローラゲート・幅6.0m、高さ7.1m、3門)、および、クラマン水門(ステンレス鋼製ローラゲート・幅6.0m、高さ5.1m、3門)の製作と据付工事を請け負った。

日立造船.設定無し
タイの洪水対策として期待
タイ王国政府は、チャオプラヤ川流域の洪水対策として、水門整備や洪水予防インフラのための「ニュー・タイランド計画」を進めている。

プラナコン・シー・アユタヤ県は、同国経済おいて重要な拠点であり、日本企業も多く進出する工業団地の集積地でもある。しかし、チャオプラヤ川とパサック川の合流地域に位置することから大きな洪水被害を受けていた。

今回、水門を設置することで、浸水の可能性が低減することが期待されている。

国内外のインフラ整備事業への貢献に意欲
日立造船は、1923年に水門事業を開始して以来、国内の水力関連設備設置に携わったほか、海外にもベトナム、パキスタン、アメリカ、ブラジルなどに250門以上の水門を納めた実績がある。

今後は、さらに、水門事業や橋梁事業、GPS海洋ブイ事業などを通じ、国内外のインフラ整備、防災・減災に積極的に貢献していきたいとしている。


外部リンク

タイ王国向け水門2基を受注
http://www.hitachizosen.co.jp/news/2013/09/000959.html

日立造船株式会社
http://www.hitachizosen.co.jp/index.html

前田建設工業株式会社
http://www.maeda.co.jp/

Amazon.co.jp : 日立造船.設定無し に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索