建設・設備ニュース
2025年05月16日(金)
 建設・設備ニュース

熊谷組、ラオス国より漁業養殖研究開発強化計画を受注

新着ニュース30件






























熊谷組、ラオス国より漁業養殖研究開発強化計画を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
ラオス国より漁業養殖研究開発強化計画を受注
株式会社熊谷組は9月20日、ラオス人民民主共和国農林省より「漁業養殖研究開発強化計画」を受注した、と発表した。

熊谷組
工事価格約5.45億円の養殖開発施設を新設
インドシナ半島の内陸部に位置するラオス国は、淡水魚を主体とする水産物が主要な動物性タンパク質摂取源で、生産量のうち養殖が約74%を占めている。しかし、国内の稚魚生産量が不十分で、3~4割は近隣国からの輸入である。

日本政府は、2015年6月ラオス国と贈与契約を締結し、養殖漁業技術の改善と種苗生産体制の強化を目的に、7.14億円の開発援助(ODA)を行うこととした。

漁業養殖研究開発強化計画では、首都ビエンチャン市中心部から車で北へ約1時間のナムスワンに位置する、既存施設ナムスワン養殖センター内に、養殖開発施設であるナムスワン養殖開発センター(NADC)を新設する。

熊谷組は、ラオス国農林省より、施設の建設工事を受注した。

事務・研修棟は、延べ床面積661.2平方m、鉄筋コンクリート造の2階建。宿泊棟は、延べ床面積883.4平方m、鉄筋コンクリート造の2階建。種苗生産棟は、延べ床面積146.8平方m、鉄筋コンクリート造の平屋。

高架水槽は面積53.4平方m、建物を入れた面積は1744.8平方m。ミジンコ培養槽の面積は178平方m、6か所の親魚池・中間育成池の面積は2,822平方m、などである。

工事価格は約5.45億円で、2018年6月に完成予定とのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社熊谷組のニュースリリース
http://www.kumagaigumi.co.jp/press/2017/pr_170920_1.html


Amazon.co.jp : 熊谷組 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索