建設・設備ニュース
2025年07月17日(木)
 建設・設備ニュース

昭和電工ガスプロダクツ、大分石油化学コンビナートに液化炭酸ガス設備新設を決定

新着ニュース30件






























昭和電工ガスプロダクツ、大分石油化学コンビナートに液化炭酸ガス設備新設を決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
西日本での供給体制を強化
2017年8月31日、昭和電工株式会社は、同社の連結子会社である昭和電工ガスプロダクツ株式会社が、液化炭酸ガスの製造設備(以下、同設備)を、大分石油化学コンビナート(大分県大分市)内に建設することを決定したと発表した。

同設備は、コンビナート内の化学品プラントの安定した炭酸ガス源を活用し、年産能力は15,000トンとなる計画で、九州地区での生産は既存プラントとあわせて2拠点体制となる。

なお、同設備は2018年8月に完工し、稼働する予定。
昭和電工
業界全体で製品の供給が慢性的にひっ迫
炭酸ガス・ドライアイスは、飲料・食品、工業向けなど幅広く産業で使用される製品であり、液化炭酸ガスは、石油精製や製鉄所、アンモニア製造工程の副生ガスとして発生する炭酸ガスを原料に製造されている。

しかしながら、国内の石油精製やアンモニア生産が縮小しているため、液化炭酸ガス原料の供給源が減少し、業界全体で製品の供給が慢性的にひっ迫している。

同社グループでは、これまでは、需給のひっ迫と地域のアンバランスを解消するため、川崎工場で増産し、長距離輸送により供給し、また最盛期の夏期以外にも輸入によりドライアイスを調達して、安定供給を維持してきたが、輸送費や原料費の高騰が課題となっている。

炭酸ガス・ドライアイスの需給は、一層ひっ迫することが予測され、今後とも九州・中四国地区の安定供給を行うため、同設備の新設を決定した。

(画像は昭和電工公式ホームページより)


外部リンク

昭和電工 ニュースリリース
http://www.sdk.co.jp/news/2017/16039.html


Amazon.co.jp : 昭和電工 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索