建設・設備ニュース
2025年07月15日(火)
 建設・設備ニュース

JパワーとNICT、無人航空機(ドローン)用無線伝送システムの共同研究を開始

新着ニュース30件






























JパワーとNICT、無人航空機(ドローン)用無線伝送システムの共同研究を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
山間部では山や樹木に遮蔽されて電波が届かず、ドローンの運用範囲には限界
2017年8月18日、電源開発株式会社(以下、Jパワー)と国立研究開発法人情報通信研究機構(以下、NICT)は、「ドローンを活用した電力設備点検用無線伝送システムの共同研究」(以下、同研究)を進めるため、契約を締結したと発表した。

Jパワーは、ドローンを活用して電力設備点検の効率化を目指しているが、山間部では山や樹木に遮蔽されて電波が届かず、ドローンの制御や状態監視ができなくなるため、目視可能の範囲内でしかドローンの運航ができずに、ドローンの運用範囲には限界があった。

同研究は、NICTが開発する無線伝送技術を、Jパワーが開発するドローンに適用し、山間部での電力設備点検作業の大幅な効率化を図るための検証・評価を行う。
電源開発
電力設備点検ドローン用見通し外無線伝送システムの概要
NICTは、電波が直接到達しない状況(見通し外)でのドローン運航を可能とする、マルチホップ中継制御通信システム「タフ・ワイヤレス」の開発を進めてきた。

この技術は、免許不要な周波数920MHz帯を用いて、最大2台までの地上設置あるいは別のドローンに搭載された中継局を介し、通信信号をつないでドローンを制御するとともに、その状態監視(位置、高度や姿勢等)を行う。

共同研究では、ドローンを見通し外で運航する際の無線中継方法、飛行ルートの選定、ドローンの運用方法や、通信品質及び電力設備点検への有効性の検証・評価を行い、2019年度の導入を目指す。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

電源開発 ニュースリリース
http://www.jpower.co.jp/


Amazon.co.jp : 電源開発 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索