建設・設備ニュース
2025年07月15日(火)
 建設・設備ニュース

腐食劣化しない超高耐久床版を開発-NEXCO西日本と三井住友建設

新着ニュース30件






























腐食劣化しない超高耐久床版を開発-NEXCO西日本と三井住友建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
劣化しない高速道路床材を開発
西日本高速道路(NEXCO西日本)と三井住友建設は6月29日、腐食しない新材料を用いた「超高耐久床版(Dura-Slab)」を開発したと発表した。

高速道路橋は経年劣化に加え、交通量や車両総重量の増加、凍結防止剤の散布、沿岸部での塩害などによる劣化対策も必要だ。

そこでNEXCO西日本では老朽化や劣化が顕著となった高速道路をリニューアルする大規模プロジェクトに、2016年から取り組んでいる。今回の開発は、このプロジェクトにおける、鉄筋コンクリート床版の取り替え工事への適用を目指したもの。

三井住友建設
鉄筋やPC鋼材ではなく、腐食しない新材料を緊張材に採用
Dura-Slabの主な特徴は、次の3つである。

第1は、鉄筋の代わりに高強度繊維補強コンクリートを使用し、PC鋼材の代わりにアラミドFRPロッドを使用してプレストレスにすることで、腐食劣化の可能性を排除したこと。

第2は、床版の構造。橋軸直角方向に水平リブを用い、さらにアラミドFRPロッドによるプレストレスにして床版厚を約2割薄くして、軽量化を図った。

第3は、鋼材の腐食が原因のコンクリート片のはく落など第三者被害の心配がないこと。さらに、軽量化による耐震性と既設桁の疲労耐久性の向上によって、将来の維持管理の人材やコストの削減も可能となった。

今後は、飛来塩分や凍結防止剤散布による鋼材の腐食環境が厳しい本線構造物の更新用部材として活用していく。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

西日本高速道路株式会社、三井住友建設株式会社のプレスリリース
http://www.smcon.co.jp/2017/062919423/


Amazon.co.jp : 三井住友建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索