建設・設備ニュース
2025年07月15日(火)
 建設・設備ニュース

自動操作・低騒音化の高性能ボーリングマシンを開発

新着ニュース30件






























自動操作・低騒音化の高性能ボーリングマシンを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
地中熱利用導入の壁をなくす高性能ボーリングマシン
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と東亜利根ボーリングは6月27日、新開発の高性能ボーリングマシン「ソニックNEO」を開発したと発表した。

「ソニックNEO」はNEDO事業の成果をもとに、東亜利根ボーリングが開発した。地中熱利用システムの導入時に必要な掘削機の自動化・低騒音化技術を搭載した高性能ボーリングマシンである。

大幅な低騒音化と、一部自動化によって作業人員が削減できるのが特徴で、特に都市部において地中熱利用システムの導入コスト削減に大きく貢献する。

ボーリングマシン
遠隔操作などの自動化技術で人員コストを削減
NEDOは再生可能エネルギー熱利用の普及拡大を目的に、コストダウンを目的とした地中熱の利用技術やシステムの開発、利用システムの高効率化、評価技術の高精度化に取り組んでいる。今回の事業もその一環として行われた。

日本の地層はさまざまな土質が互層状になっているため、地中熱の利用においては、掘削技術者の熟練度が作業効率に大きく影響する。さらに都市部での掘削作業は騒音対策が欠かせないため、機械能力を十分に生かせない課題があった。

そこでNEDO事業で自動化・低騒音化技術の開発に取り組んだところ、自動化技術では遠隔操作などによる作業人員の削減が可能になった。低騒音化技術では従来機に比べてエンジン騒音で11デシベル、掘削騒音で10デシベルの低騒音化を実現した。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構、株式会社東亜利根ボーリングのプレスリリース
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100787.html


Amazon.co.jp : ボーリングマシン に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索