建設・設備ニュース
2025年07月15日(火)
 建設・設備ニュース

デンヨー、長時間連続運転が可能な業界初のハイブリッド発電装置を開発

新着ニュース30件






























デンヨー、長時間連続運転が可能な業界初のハイブリッド発電装置を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
業界初のバッテリーとディーゼルエンジンを組み合わせたハイブリッド発電装置を開発
デンヨー株式会社は6月5日、バッテリーとディーゼルエンジンによる発電とを組み合わせた業界初のハイブリッド発電装置「HYB-2000E」を開発した、と発表した。

デンヨー
電源のない工事現場で長時間連続運転が可能
ハイブリッド発電装置「HYB-2000E」は、バッテリーが充電されている場合、直流バッテリーからインバータで100V交流に変換して機器類に交流電源を供給する。バッテリーの残量が少なくなると自動的にディーゼルエンジン発電機を始動させ、発電機から交流出力の供給に切り替え、同時にバッテリーを充電する。

バッテリーの充電が完了すると発電機を停止させ、再度バッテリーからの供給に切り替える。このハイブリッド運転により、低燃費で長時間の連続運転が可能となった。また、商用電源からの充電も可能な仕様である。

従来のエンジン発電機と比較し、約2倍の長時間連続運転が可能なため、電源のない給油が困難な現場での使用に便利である。

ハイブリッド運転時の出力は2.0kVAで、バッテリーと発電機の切り替えは無瞬断で行い、また強制充電ボタンを押すことで任意にバッテリー充電をすることができる。

バッテリー運転時は無騒音運転が可能で、ハイブリッド運転・通常運転時で発電機を運転する場合でも低騒音なため、夜間や住宅地の現場でも安心して使用できるという。

通常運転時には、ディーゼルエンジン発電機として、最大100V、3.1kVA(50/60Hz) の出力性能を持っている。

販売開始は、9月の予定とのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

デンヨー株式会社のニュースリリース
http://www.denyo.co.jp/pdf/news/release_hyb-2000e.pdf


Amazon.co.jp : デンヨー に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索