建設・設備ニュース
2025年07月15日(火)
 建設・設備ニュース

阪急電鉄と三菱地所、大阪府茨木市で大規模物流施設を共同開発

新着ニュース30件






























阪急電鉄と三菱地所、大阪府茨木市で大規模物流施設を共同開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
「(仮称)彩都もえぎ物流施設計画」を共同開発
阪急電鉄株式会社と三菱地所株式会社は5月16日、大阪府茨木市の彩都東部地区山麓線エリア内において、大規模物流施設開発計画「(仮称)彩都もえぎ物流施設計画」を共同開発する、と発表した。

阪急電鉄
マルチテナント型物流施設とBTS型物流施設の2施設を建設
大阪府茨木市の彩都東部地区山麓線エリアは、名神高速道路「茨木IC」まで約2.5km、「吹田JCT」まで約5.2km、国道171号線等の主要幹線道路からも近く、2018年度開通予定の新名神高速道路「茨木北IC(仮称)」まで約6.5kmと、西日本を幅広くカバーする物流配送の利便性に優れた地域となる。

プロジェクトは、大規模物流施設を2施設開発する予定という。

1つは、敷地面積約51,000平方mに、延床面積約125,000平方mの地上6階建、複数テナントが利用する高機能で汎用性の高い物流施設「マルチテナント型物流施設」である。2019年度に着工し、2021年度の竣工を目指すという。

2つ目は、敷地面積約16,000平方mに、延床面積約約32,000平方mの地上4階建、特定顧客向けのオーダーメイド型の専用物流施設「Build-to-Suit型物流施設(BTS型物流施設)」を建設する。2019年度に着工し、2020年度の竣工を目指すとのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

阪急電鉄株式会社のニュースリリース
http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/5047.pdf


Amazon.co.jp : 阪急電鉄 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索