建設・設備ニュース
2025年07月16日(水)
 建設・設備ニュース

TOTO、「光電センサー内蔵自動水栓」が「建築設備技術遺産」に認定

新着ニュース30件






























TOTO、「光電センサー内蔵自動水栓」が「建築設備技術遺産」に認定

このエントリーをはてなブックマークに追加
建築設備技術の重要な成果
TOTOは、5月17日、同社が運営するTOTOミュージアム所蔵の「光電センサー内蔵自動水栓」が、一般社団法人建築設備技術者協会より、平成29年度「建築設備技術遺産」に認定されたことを発表した。

1960年代、各地で渇水になるケースが頻発したことから、節水器具が求められるようになった。また、エレクトロニクスの進化も背景に、水栓本体に光電センサーを組み込んだ「自動水栓」が、当時開発されたという。

TOTO
「光電センサー内蔵自動水栓」の概要
今回、認定を受けた「光電センサー内蔵自動水栓」は、光電センサーや駆動部の技術進歩の原点と位置付けられる自動水栓だ。

光電センサーが感知すると自動的に吐水、感知しなくなると止水し、小まめな水の出し止めができることが大きな特長である。

また、非接触のため衛生的。水栓金具周辺が水で濡れることが少なくなり、清掃も容易なうえ、誤感知対策も万全な安心設計だ。

現物がミュージアムに保存
現在、自動水栓はパブリック空間への設置だけでなく、一般の住宅にも普及している。その初期の商品の現物が、TOTOミュージアムに保存されていたことが、今回の認定のきっかけとなった。

なお、同ミュージアムは、水まわりの文化や歴史を見学できるミュージアム。2015年8月28日の開設以来、来場者数は15万人を突破している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

TOTO プレスリリース
http://www.toto.co.jp/company/press/2017/05/17_003574.htm


Amazon.co.jp : TOTO に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索