建設・設備ニュース
2025年05月12日(月)
 建設・設備ニュース

トプコン、BIM向けソフト会社ClearEdge3D社を買収

新着ニュース30件






























トプコン、BIM向けソフト会社ClearEdge3D社を買収

このエントリーをはてなブックマークに追加
生産プロセスの効率化が望まれる建築業界
2018年2月21日、株式会社トプコン(以下、トプコン)は、地上型レーザースキャナーなどから得られる点群データを効率的に3次元モデル化するソフトウェア技術・製品を有するClearEdge3D,Inc.(以下、ClearEdge3D社)の全株式を取得したと発表した。

巨大な産業である建築業界において、生産プロセスの効率化を進めるために、Building Information Modeling(以下、BIM)の活用が期待されている。

BIMとは、コンピューター上に作成した構造物の3次元デジタルモデルに、コストや仕上げ、管理情報など属性データを追加したデータベースを、建築の設計・施工から維持管理までのあらゆる工程で活用するためのソリューションだ。

しかしながら、3次元モデルを生成するために、熟練した技術と時間を要しているのが実状だ。
トプコン
高度な3次元データ解析技術により建築現場の生産性向上をサポート
ClearEdge3D社は、既存の建築物や構造物の3次元点群データから3次元モデルを高速で自動生成するソフトウェア「EdgeWise」や、3次元点群データと3次元設計データを自動照合し、建築物の品質管理を高効率化するソフトウェアサービス「Verity」を開発・販売・サポートしている企業だ。

また、トプコンは、モバイルマッピングシステムや地上型レーザースキャナー・ドローンによる空中写真測量などの3次元計測技術を保有しており、両社の技術を組み合わせることにより、3次元点群データを活用する利便性が大幅に向上し、建築現場の生産性向上が図られる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

トプコン ニュースリリース
http://www.topcon.co.jp/news/20180221-24561.html


Amazon.co.jp : トプコン に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索