建設・設備ニュース
2025年05月14日(水)
 建設・設備ニュース

国際石油開発帝石、メキシコ湾南部大水深域の探鉱鉱区Block22を取得

新着ニュース30件






























国際石油開発帝石、メキシコ湾南部大水深域の探鉱鉱区Block22を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
メキシコ湾における石油の探鉱・開発・生産事業
2018年2月1日、国際石油開発帝石株式会社(以下、同社)は、同社の子会社INPEX E&P Mexico,S.A.de C.V.を通じて、米国Chevron社子会社(以下、Chevron社)およびメキシコ国営石油会社Pemex社子会社(以下、Pemex社)とともに、メキシコ第2.4次ラウンド大水深域公開入札において、メキシコ領メキシコ湾南部大水深域(サリナ堆積盆地)に位置する探鉱鉱区Block 22 AP-CS-G03(以下、同鉱区)を落札したと発表した。

同鉱区の落札は、2016年12月に実施された第14次ラウンド大水深探鉱鉱区公開入札において権益を取得した、メキシコ湾北部海域(ペルディドエリア)Block 3に続くもので、同社は、今後もメキシコ湾における石油の探鉱・開発・生産事業に積極的に取り組むとのこと。
国際石油開発帝石
探鉱鉱区Block 22の概要
同鉱区は、メキシコ湾南部の沖合約250キロメートルに位置し、その南方の浅海域には、カンタレル油田群など多くの油田が発見されている。

同鉱区の面積は約2,879平方キロメートル、水深は約1,400メートルから2,300メートルで、権益比率は、同社が35%、オペレーターであるChevron社が37.5%、Pemex社が27.5%となる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

国際石油開発帝石 プレスリリース
http://www.inpex.co.jp/news/pdf/2018/20180201.pdf


Amazon.co.jp : 国際石油開発帝石 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索