建設・設備ニュース
2025年05月14日(水)
 建設・設備ニュース

ダイキン工業、チャットボット技術を採用した故障診断サービスを開始

新着ニュース30件






























ダイキン工業、チャットボット技術を採用した故障診断サービスを開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
空調製品の困りごとがあった場合、問い合わせ窓口に電話をかける前にWeb上から情報を収集
2018年1月23日、ダイキン工業株式会社は、人工知能(AI)を活用した自動応答のチャットボット技術(以下、同技術)を採用した故障診断サービス(以下、同サービス)を、2018年1月23日より、同社サポートサイトページで開始すると発表した。

最近は、スマートフォンなどモバイル端末が普及してきたため、空調製品の困りごとがあった場合も、問い合わせ窓口に電話をかける前に、時間や場所に関係なく自分自身でWeb上から情報を集めたい、というニーズが高まっている。
ダイキン工業
チャットボット技術を採用した故障診断サービスの概要
同技術は、ユーザーがチャット画面上のトークで入力した質問内容を理解して、自動ですばやく適切に返答するため、ユーザーは、より早く的確なサポート情報を手軽に入手できる。

同サービスでは、先ず、最も問い合わせの多い家庭用ルームエアコンの故障診断サービスを開始する。

同社サポートサイトにおいて、エアコンの不具合症状について、画面上に表示する質問にユーザーが答えることで、故障の診断結果がわかり、サービスエンジニアの訪問が必要と診断された場合は、修理料金の目安が提示されて、修理を申し込むことも可能だ。

また、今後は、ユーザーの質問や回答内容を蓄積し、分析・学習を繰り返すことで、より適切に回答の精度を向上していくとともに、空気清浄機やエコキュートなどへ対象製品を拡大し、故障診断以外にもサービス範囲を順次拡充していく予定とのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ダイキン工業 ニュースリリース
http://www.daikin.co.jp/press/2018/180123/index.html


Amazon.co.jp : ダイキン工業 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索