建設・設備ニュース
2025年05月15日(木)
 建設・設備ニュース

三井住友建設、施工管理の省人化を実現する「SMC-Oneナビ」を開発・適用

新着ニュース30件






























三井住友建設、施工管理の省人化を実現する「SMC-Oneナビ」を開発・適用

このエントリーをはてなブックマークに追加
PC橋の高さ計測・管理をスマホを用いて、ひとりで!
2017年11月21日、三井住友建設株式会社(以下、三井住友建設)は、スマートフォンと自動追尾機能付き測量機器を用いて、プレストレストコンクリート橋(以下、PC橋)の建設現場で行っている計測と管理業務を大幅に省人化できる「SMC-Oneナビ」(以下、同システム)を開発し、実用化したと発表した。

橋脚から左右に橋体を伸ばしていくPC橋の架設工法では、1ブロック3~4mの橋体架設を通常10日程度の短いサイクルで繰り返し行われが、その間に、型枠位置や鉄筋・PC鋼材配置、出来形などの多岐にわたる管理項目について、計測をして管理するため、複数の現場職員が必要になる。
三井住友建設
「SMC-Oneナビ」の概要
同システムでは、計測作業にTOPCON社の自動追尾機能付き測量機器LN-100を使用し、三井住友建設が開発したスマートフォンの専用アプリで自動制御し、職員一人で計測から調書作成までを簡単に行うことができる。また、全てデジタルデータで管理するため、計測値の読み違いや記録ミスなどのヒューマンエラーを確実に防止できる。

専用アプリは、あらかじめ読み込んだ設計値の3次元座標データを基に、測量機器が自動的に対象となる計測点を視準し、瞬時かつリアルタイムにスマートフォンの画面に設計値と計測値の差分を表示するとともに、計測データをクラウド上に保存し、三井住友建設が開発した専用ソフトで簡単に調書データを出力できる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

三井住友建設 ニュースリリース
http://www.smcon.co.jp/2017/112120335/


Amazon.co.jp : 三井住友建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索