建設・設備ニュース
2025年05月15日(木)
 建設・設備ニュース

三井物産、パキスタンにてLNG受入基地事業に参画

新着ニュース30件






























三井物産、パキスタンにてLNG受入基地事業に参画

このエントリーをはてなブックマークに追加
FSRU長期傭船事業の権利を取得
三井物産は11月14日、パキスタンにおける浮体式LNG受入基地事業に参画すると発表した。BW Gas Limitedとの間で、パキスタン向けFSRU(浮体式LNG貯蔵再ガス化設備)の長期傭船事業の権利のうち49%相当を取得する契約を締結した。

この事業は三井物産にとって初のFSRU事業であると同時に、日本企業がパキスタンにてLNG受入基地事業に参画する初の事例でもある。

今回取り組むことになったLNG受入基地事業は、パキスタン政府が輸入するLNGの再気化サービスを実施する現地企業のPGP Consortium Ltd.向けに、FSRUを15年間にわたって傭船する。

三井物産
新興国へのガス関連事業に注力
パキスタンでは国産の天然ガスの枯渇が進む一方で、ガス需要が増加している。

このため2015年からLNG輸入を開始ししたが、ガス需要はますます高まっている。2022年には年間2,000万トン相当のLNG輸入が必要と試算されており、今回の事業はパキスタンの重要なエネルギーインフラの一端を担うこととなる。

三井物産はガス田開発をはじめLNG製造、LNG輸送、LNG受入基地、ガス配送、ガス火力発電、ガス化学などガスバリューチェーンによる事業を世界各地で展開している。今後も新興国で需要が高まっているFSRUに注目し、
新興国を中心としたガスバリューチェーンにおけるインフラ需要の更なる獲得を目指し、ガス関連事業の拡大を図っていきます
(プレスリリースより)

と述べている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

三井物産株式会社のプレスリリース
http://www.mitsui.com/jp/ja/release/2017/


Amazon.co.jp : 三井物産 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索