建設・設備ニュース
2025年07月14日(月)
 建設・設備ニュース

鉄建建設と東宏、急速施工用インバート桟橋を開発

新着ニュース30件






























鉄建建設と東宏、急速施工用インバート桟橋を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
インバートコンクリートの連日打設が可能
2017年10月23日、鉄建建設株式会社と株式会社東宏は、山岳トンネル工事においてインバートコンクリートを施工する「急速施工用インバート桟橋」(以下、同桟橋)を開発し、特許申請したと発表した。

インバートコンクリートとは、トンネル底面の逆アーチ状をしたコンクリート構造物で、軟弱地盤や膨張性地山等の不安定な地山において、トンネルの沈下・変状を防止するために設計・施工され、通常は、施工スピード126m/月程度で1日置きにコンクリートを打設するが、施工の急速化が求められてきている。
鉄建建設
「急速施工用インバート桟橋」の概要
同桟橋は、縦断方向に2分割された「切羽側斜路」、およびインバート全幅とほぼ同じ幅員の「作業ステージ」「坑口側斜路」から構成されており、「切羽側斜路」の位置をトンネル横断方向に移動させることで、桟橋全体を動かすことなく、インバートコンクリートを養生させながら、インバートの両端及び中央部を掘削できる。

このため、インバートコンクリートの打設中やインバート掘削中も残土搬出等の車両を通行止めすることなく、一連の施工サイクルで毎日(週6回)インバートコンクリートを打設することが可能になり、最大252m/月の施工スピードで、飛躍的な急速化が図られる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

鉄建建設 ニュースリリース
http://www.tekken.co.jp/topics/assets/171023.pdf


Amazon.co.jp : 鉄建建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索