建設・設備ニュース
2025年07月21日(月)
 建設・設備ニュース

大林組、ワイヤーソー装置「ディープノンループカッター」を開発

新着ニュース30件






























大林組、ワイヤーソー装置「ディープノンループカッター」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
解体作業を短期化に貢献!引き切り用ワイヤーソー
大林組は7月8日、コンセックと共同でコンクリート壁や床板を切断するワイヤーソー装置「ディープノンループカッター」を開発したと発表した。

土木工事や建築リニューアル工事では、昼夜を問わずコンクリート構造物の解体作業が発生する。これまで解体作業にはハンドブレーカが用いられてきたが、騒音や振動の発生するため都市部での施工には適さない。

ディープノンループカッター
裏面アクセス、パイロット孔不要で使いやすい
そこで近年は、低騒音で打撃による振動のないワイヤーソー工法やウォールソー工法、連続コア工法などを採用するケースが増えている。

なかでも、ダイヤモンドワイヤーを巻き付けて切断する引き切りワイヤーソー工法は、一度に大断面を切断でき、短期間で施工が完了するといったメリットがある。

しかし、構造物にダイヤモンドワイヤーを巻き付けるためのスペースが必要となるため、構造物の裏面にワイヤーが巻きつけられない箇所では、対象物にパイロット孔を空けるなどの作業が必要だ。

この場合はダイヤモンドワイヤーを押し付けてて切断する押し切り工法が適用されるが、引き切り工法に比べると、切断能率が低下するといった課題があった。

そこで大林組とコンセックは、切断箇所への設置が簡単で、パイロット孔を空けるなどの事前準備が不要なディープノンループカッターを開発した。

狭い部分でも施工可能、事前の準備が不要なのに切断精度にすぐれるディープノンループカッターの誕生で、省力化や工期の短縮を実現するとともに、工事に伴う騒音や振動の低減が期待できる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社大林組のプレスリリース
http://www.obayashi.co.jp/press/

Amazon.co.jp : ディープノンループカッター に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索