建設・設備ニュース
2025年07月21日(月)
 建設・設備ニュース

千代化など、植物工場を海外展開

新着ニュース30件






























千代化など、植物工場を海外展開

このエントリーをはてなブックマークに追加
どんな環境でも安定栽培ができる植物工場で海外進出
光や温度、湿度、養分などを管理して、室内で野菜を安定的に栽培する植物工場。経済産業省と農林水産省が植物工場の普及のために補助金を出したため、国内に植物工場が増えている。

国内で蓄積したノウハウをもとに丸紅、昭和電工、千代田化工建設が7月7日、植物工場の海外展開を進めていくと発表した。

3社が海外展開を進める植物工場は、太陽光を使わずに環境を制御し、計画的に生産を行う「完全人工光型」の施設。日照不足や気候の変動が激しい地域でも安定した栽培ができるのが特徴だ。

昭和電工が開発した生育が早く、優れた収穫量が期待できる「S法(SHIGYO法)」を採用する。

S法とは、植物の生育に最適化な赤色光と青色光を一定間隔で交互照射し、野菜の成長を早め、電気代を抑える栽培法。照射するLED光の波長と強度を制御することで、野菜の味や硬さをコントロールすることも可能だ。

千代田化工建設
ドバイを足がかりに中東を中心に事業展開
各社の役割としては、昭和電工が「S法」と栽培システムを提供。千代田化工建設は国内や宇宙ステーションでの作物栽培の実証研究で培ったノウハウを活用し、設計・調達、管理を行う。丸紅は植物工場の推進と市場開拓を担当する。

海外進出第一弾として、アラブ首長国連邦最大の財閥のアルグレアグループと共同で、来年1月からドバイにて植物工場の実証プラントを導入する。アルグレアグループが1年間のフィールドテストを行って栽培ノウハウを蓄積するとともに、中東におけるマーケティングを実施。商業用の大型工場の導入も計画している。

3社はドバイの実証プラントを、顧客向けのショールームとしても活用し、中東を中心に海外展開を推進していく方針だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

丸紅株式会社、昭和電工株式会社、千代田化工建設株式会社のプレスリリース
http://www.chiyoda-corp.com/news/pressrelease

Amazon.co.jp : 千代田化工建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索