建設・設備ニュース
2025年07月21日(月)
 建設・設備ニュース

レオパレス21、住宅のIot化で入居者の安心・快適をサポート

新着ニュース30件






























レオパレス21、住宅のIot化で入居者の安心・快適をサポート

このエントリーをはてなブックマークに追加
グラモと提携し、Leo Remoconを新築全戸に標準搭載
株式会社レオパレス21と株式会社グラモは、グラモの展開するスマートフォンによる家電制御機器iRemoconをカスタマイズしたLeo Remoconを、新たに共同で開発。レオパレス21の新築全戸に10月完成物件より標準搭載する。

Iot
手軽なホームオートメーション化に貢献
今回ベースにしたiRemoconは、家電のリモコン信号を学習させ、自宅や外出先からスマートフォンで家電をコントロールする製品。発売以来、手軽にホームオートメーションが実現できる機器として、マンションデベロッパーやハウスメーカー等が販売する部屋に標準採用されるなど、建設業界から注目を集めている。

入居者が利用する場面として、外出先から自宅の温度・湿度・照度の情報を見て部屋の状況を確認したり、照明やエアコンを制御したり、外出時の安心や帰宅時の快適性に一役買う。また、在宅時はソファーに座ったままスマートフォンから機器を制御することも可能だ。

Iot
Leo Remoconの特長
Leo Remoconは、レオパレス21に標準で備え付けられている家電や、入居者が所有する赤外線リモコン対応家電を、スマートフォンから遠隔操作したり、室内の情報を表示させたりする。

入居者が手軽にスマートハウスを体験するため、iOSおよびAndroidに対応した専用アプリも提供される。現在利用中のマートフォンは、超高機能リモコンになる。

Leo Remoconは、超高出力赤外線LEDにより部屋の隅々の家電を制、高性能赤外線学習ロジック、センサー搭載により、室内の状況をモニター、GPSと連動した家電制御機能、音声認識による家電制御の可能。

また、登録した手順により自動で家電を制御するマクロ機能や、タイマー機能などの豊富な機能が搭載されている。

レオパレス21独自機能としては、あらかじめ備え付けられた家電は、面倒な設定は不要で、備え付けの家電に最適化されたリモコンデザインが利用可能。独自のLife Stick(レオネット)にも対応する。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社レオパレス21 プレスリリース
http://www.leopalace21.co.jp/


Amazon.co.jp : Iot に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索