建設・設備ニュース
2025年07月21日(月)
 建設・設備ニュース

建築業などへ向け新機能追加、国産3Dソフト「Shade3D」がバージョンアップ

新着ニュース30件






























建築業などへ向け新機能追加、国産3Dソフト「Shade3D」がバージョンアップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
7月14日(木)より販売開始
国産3Dソフトの開発・販売を行う株式会社Shade3Dは17日、同社の3D作成ソフト「Shade3D」をアップデートし、「Shade3D ver.16」として7月14日(木)より販売を開始すると発表した。

Shade3D
今回のアップデートでは、建築業・製造業向けに新機能を搭載。また一般社団法人コンピュータ教育振興協会の「Space Designer検定試験」にも対応する仕様となっている。

「切断面表示機能」など3つの機能を追加
「Shade3D」は、3DCGから3Dプリントまで幅広い3D制作に対応可能な、統合型3D作成ソフト。自由度の高いポリゴンモデリング機能や緻密なモデリング、高いレンダリング品質などが持ち味だ。同ソフトは発表時点で19万人のアクティブユーザーを抱えており、建築をはじめインテリア、広告イラストなど数多くの現場で活用されている。

「Shade3D ver.16」では、ソフトを従来以上に幅広い業務分野で活用できるよう、いくつかの機能が新たに追加された。その一つが、図面上で形状の切断面を表示する「切断面表示機能」。ワイヤーフレームやシェーディング表示で切断面を確認したり、形状の切断や切断面を抽出したりすることが可能となっている。

またカメラワーク機能の強化によって実現した「ウォークスルーアシスタント機能」では、シーン内の移動アニメーションをワンクリックのマウス操作のみで作成することができ、プレゼンテーションなどで威力を発揮。加えて、図面上の二点間の距離や角度を計測することでより正確なモデリングが可能となる「メジャーツール機能」も新たに搭載された。

選べる各種グレードを用意
これら新機能を備えた「Shade3D ver.16」は税込10,584円の「Shade3D Basic ver.16」を筆頭に、ガイドブック付きやアカデミック版など複数のグレードを用意。また、機能制限のない「Shade3D Professional ver.16」(税込86,400円、アカデミック版は税込43,200円)もあわせて提供される。

株式会社Shade3Dでは現在、「Shade3D ver.16」の予約を受け付け中。また今月16日以降に旧製品の「Shade3D ver.15」を購入した顧客に対しては「Shade3D ver.16」への無償アップデートを提供する見通しで、現在同社トップページにて案内を行っている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社Shade3Dのプレスリリース(ドリームニュース)
http://www.dreamnews.jp/press/0000133801/

Shade3D 製品ページ
http://www.shade3d16.jp/

株式会社Shade3D
https://shade3d.jp/


Amazon.co.jp : Shade3D に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索