建設・設備ニュース
2025年07月21日(月)
 建設・設備ニュース

三井住友建設 新たなプレキャストコンクリート柱を超高層タワーマンションに適用

新着ニュース30件






























三井住友建設 新たなプレキャストコンクリート柱を超高層タワーマンションに適用

このエントリーをはてなブックマークに追加
超低収縮・低環境負荷型・設計基準強度200N/mm2コンクリートを実用化
三井住友建設株式会社は、超低収縮・低環境負荷型・設計基準強度(以下、Fc)200N/mm2の超高強度コンクリートによるプレキャストコンクリート(以下、PCa)柱を、同社独自技術のプレキャスト工法と組み合わせ、超高層タワーマンション2棟それぞれの地下階柱に適用した。

超高強度コンクリート
新超高強度コンクリート
同製品は、東京大学大学院工学系研究科の野口貴文教授と共同で開発したもので、産業副産物を使用することでCO2排出量を削減。高強度で流動性が高く、さらに自己収縮を大幅に低減したFc220N/mm2までの超高強度コンクリート。

SMCプレコン株式会社と共同で一般財団法人日本建築総合試験所より生産技術証明も取得している。また、今回適用したPCa柱は、SMCプレコン株式会社関東工場において製造。

同社はこれからも、製造性や経済性を追求し、より高品質で高耐久かつ低環境負荷な構造物を、超高層住宅から橋梁をはじめとした土木工事に、積極的に提案する計画だ。

超低収縮・低環境負荷型コンクリート及びPCa柱の特徴
従来、Fc200N/mm2を満足するためには部材を加熱養生することが必須だった。しかし、柱部材を断熱材で被覆して養生することで十分な強度が得られ、養生時におけるCO2排出量も低減可能。

従来の超高強度コンクリートよりも、練混ぜが容易で、流動性と強度が高く、さらに自己収縮は大幅に低減できる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

三井住友建設株式会社 プレスリリース
http://www.smcon.co.jp


Amazon.co.jp : 超高強度コンクリート に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索