建設・設備ニュース
2025年07月21日(月)
 建設・設備ニュース

フジタなど6社、コンクリートの乾燥収縮ひずみ制御技術を確立

新着ニュース30件






























フジタなど6社、コンクリートの乾燥収縮ひずみ制御技術を確立

このエントリーをはてなブックマークに追加
ひび割れを抑制技術を立証
フジタは、5月30日、安藤ハザマ、熊谷組、佐藤工業、戸田建設、西松建設、前田建設工業の6社と共同で、コンクリートの乾燥収縮ひずみを「0~800X10-6」の範囲で制御する技術を確立したことを発表した。

これまで、材料・調合面での対策を施す等の工夫もしてきたが、収縮低減剤と膨張材を併用した場合に、乾燥収縮ひずみや強度に影響を及ぼすこと等、わからない点が多々あったとされる。

フジタ
技術概要
今回確立した技術は、乾燥収縮ひずみを低減できる材料をコンクリートに使用し、その量を調整することによって、乾燥収縮ひずみを通常より小さく制御できる技術だ。

使用材料は、石灰石粗骨材、収縮低減剤、膨張材。これらの組み合わせと使用する量、セメントの種類の変更によって、乾燥収縮ひずみ量を低減し、0~800X10-6程度の範囲で制御することに成功した。

なお、要求性能をはじめ、コスト、骨材事情等を考慮して、使用材料を選択することが可能である。

今後の展開
現在、打設後半年を経過。対策を施した試験体については、乾燥収縮ひび割れは発生していないが、今後さらに2年間にわたり、目視によるひび割れ観察、ひずみの長期測定を続け、乾燥収縮ひび割れの制御技術の検証を行う計画だ。

また、各社とも、工場・倉庫などの床や、打ち放し仕上げのRC造施設の物件に、この技術を広く展開していく方針である。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

フジタ プレスリリース
http://www.fujita.co.jp/information/2016/

安藤ハザマ プレスリリース
http://www.ad-hzm.co.jp/info/2016/

熊谷組 プレスリリース
http://www.kumagaigumi.co.jp/press/2016/

Amazon.co.jp : フジタ に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索