建設・設備ニュース
2025年07月22日(火)
 建設・設備ニュース

大和ハウス工業、富山市にて「ネット・ゼロ・エネルギー・タウン」を開発

新着ニュース30件






























大和ハウス工業、富山市にて「ネット・ゼロ・エネルギー・タウン」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
持続可能なモデル街区を推進
大和ハウス工業は、4月28日、富山市が市立豊田小学校跡地において、持続可能なモデル街区を推進する「セーフ&環境スマートモデル街区整備事業」について、富山市と基本協定を締結したことを発表した。

大和ハウス工業
プロジェクトの概要
このプロジェクトでは、住宅街区に21棟の戸建て住宅を分譲し、「ネット・ゼロ・エネルギー・タウン」を開発。全住戸に3電池を搭載し、住宅街区で共有する「まちの太陽光発電所」(10kW)を設置することで、住宅街区全体のエネルギー消費を実質ゼロとする、北陸3県で初の取り組みを進める。

また、富山市初の試みとして、災害対策機能を持つ住宅公園を整備。住宅街区内の公園には、リチウムイオン蓄電池や防災備蓄倉庫、防災パーゴラ(日陰棚)、トイレベンチ等を設置することで、災害時には、「まちの太陽光発電所」で発電した電力を非常用電力として活用することが可能だ。

さらに、公民が連携して公共サービスの提供を行うPPP事業を実施。同社は公民館、地区センター、図書館分館を、環境配慮型建築「ディーズ スマート」シリーズの技術を用いて建設し、富山市に売却するという。

来年10月に完成
大和ハウス工業は、エネルギー自給ができるまちづくりを目指すプロジェクト「SMAxECO PROJECT(スマ・エコ プロジェクト)」を展開しており、大阪府堺市の「スマ・エコ タウン 晴美台」をはじめ、いくつものプロジェクトを手掛けてきた。

なお、今回のプロジェクトでは、8月より造成工事を開始。来年10月、すべての施設の完成を予定している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

大和ハウス工業 プレスリリース
http://www.daiwahouse.com/about/release/house/

Amazon.co.jp : 大和ハウス工業 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索