建設・設備ニュース
2025年07月22日(火)
 建設・設備ニュース

東鉄工業 JR常磐線大甕駅の自由通路新設に着手

新着ニュース30件






























東鉄工業 JR常磐線大甕駅の自由通路新設に着手

このエントリーをはてなブックマークに追加
東西をつなぐ人の流れに期待
東鉄工業株式会社は、JR常磐線大甕(おおみか)駅の東西を結ぶ自由通路新設に着工した。今後は、新駅舎の整備も予定され、2018年頃の完成を目指す。

駅舎及び自由通路の整備は、大甕駅周辺地区整備事業の一環で、事業主の日立市が、JR東日本水戸支社を発注者として、協定を結び実施する。本格的な工事の着手前に、関係者一同が、工事の安全を祈願した。

同工事によって、駅東西の分断が解消されるだけでなく、日立市が進めている新交通であるバス高速輸送システム(BRT)と、JRとの交通結節点が新設されることになり、地域活性化や、まちづくりに大きな期待が集まる。

大甕駅周辺地区整備事業
工事の概要
駅東側と西側では、約4メートルの高低差があり、延長約81メートル、幅約5メートルの自由通路は、線路下に地下通路として建設。改札も地下に移動。合わせて、エレベーターなどのバリアフリー設備を整備する計画だ。

工事は、供用中の線路直下の地下部を掘り進めるため、軌道変位をミリ単位で監視するなど、万全の安全施工体制を構築し、工事を進める必要がある。

同社は、これからも鉄道関連工事のリーディングカンパニーとして、安全で快適な交通ネットワークと社会基盤の創造に貢献していくという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

東鉄工業株式会社 プレスリリース
http://v4.eir-parts.net/

日立市 関連サイト
http://www.city.hitachi.lg.jp/


Amazon.co.jp : 大甕駅周辺地区整備事業 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索